本文へスキップ

教師を育て、音楽授業を創造する場 Japan Association for the Study of School Music Education Plactice

投稿要領

原著論文査読要領

20071111日改定


20091114日改訂


日本学校音楽教育実践学会編集委員会

 


 原著論文査読要領

 


T 査読の手順


1.論文の査読は、編集委員会が選出した主査1名、副査2名の計3名で行う。


2.主査と副査は、それぞれ「観点別審査報告書」を作成し、編集委員会に提出する。


3.主査は「観点別審査報告書」の結果を総合的に判断して、論文の評価と修正すべき点を「主査審査報告書」にまとめ、編集委員会に提出し、投稿者に送付する。


4.修正以後の再審査は主査のみで行う。


5.以上を経て、主査は、掲載可、掲載不可の原案を編集委員会に提出する。


6.原案について編集委員会が認証する。


7.編集委員(編集委員長を含む)が投稿した場合は、査読者の選出には携わらないこととする。


8.編集委員長が投稿した場合は、その審査に関する手続きは副編集委員長が代行する。


 


U 査読について


1.論文内容についての批判ではなく、評価観点に即して審査する。


2.従来の自然科学分野の科学的研究方法による客観性にとらわれず、教育実践学としての論理的説得性を求め、学校音楽教育の発展に寄与する内容をもっているかを審査する。


 3.主査の役割は、2名の副査の審査を踏まえて掲載についての判断を行うこと、および修正論文の再審査を行うことである。


4.査読者名および投稿者名に関しては関係者以外極秘とし、審査結果についての情報は投稿者本人にオープンとする。


5.査読者は、評価観点に加え、論文中に以下の配慮がなされているかも審査する。


   @ 差別用語等人権に対する配慮。


   A 人名や地名が特定されない配慮。


   B 個人、団体、機関等を中傷した内容などがない。


   C 収録物(写真等)の肖像権や個人情報保護、著作権使用についての配慮。


   D 授業実践の日時、場所(A小学校など)などの基本データが掲載されている。


   E 誤字、脱字、脱稿などがない。


 


V 評価について


1.評価観点: 

@ 学校音楽教育実践学の構築・発展に寄与する内容であるか。


A 内容に独自性があるか。


B 論文の目的と結果が結び付いているか。


C 論旨に一貫性があるか。


D 先行研究・注・引用が適切か。


E その他(特にUの5に関して)


 


2.「観点別審査報告書」の評価:


観点@〜Dについては4段階(A…良い、B…部分的改善が多少必要、C…部分的改善がかなり必要、D…全面的改善が必要)で評価し、各々にコメントを書く。Eについてはコメントのみ書く。

日本学校音楽教育実践学会

〒772-8502
徳島県鳴門市鳴門町高島中島748
鳴門教育大学大学院 学校教育研究科
鉄口研究室気付
日本学校音楽教育実践学会事務局

TEL &FAX 088-687-6467
E-mail ongakujissen@yahoo.co.jp