本文へスキップ

教師を育て、音楽授業を創造する場 Japan Association for the Study of School Music Education Practice

日本学校音楽教育実践学会のホームページへようこそ

   本学会では「学校教育」「音楽科教育」「教育実践」をキーワードとし、実践と理論とを相互に関連させながら、学校の音楽教育の理想とそのあり方を研究する組織です。学校の音楽教育に関する研究の充実と発展及び普及を図るとともに、会員相互の連携と協力を促進することを目的とし、次の事業を行います。
 1.研究大会、諸研究協議会の開催
 2.機関誌『学校音楽教育研究』『学校音楽教育実践論集』及び会報の発行
 3.その他、本会の目的を達成するために常任理事会が必要と認めた事業

お知らせtopics

第28回近畿支部例会(案内)
  • テーマ:資質・能力を育成するための授業と評価
  • 日時:2023年3月18日(土)10:00〜12:00
  • 場所:京都教育大学(オンラインによる中継を同時開催予定)
令和4年度 中部支部例会(案内)
  • 内容:第4学年 音楽づくり分野の模擬授業、グループ討議・交流等
  • 日時:2023年2月11日(土・祝)13時~16時
  • 場所:東海学園大学名古屋キャンパス1号館4階141教室(参集による対面とZoomによるオンライン配信)
令和4年度 中国支部例会(案内)
  • 内容:研究発表および模擬授業
  • 日時:令和5年3月25日(土)14時~
  • 場所:広島女学院大学 クック棟3階
第17回北陸支部例会(案内)
  • 内容:個人発表および模擬授業
  • 日時:2023年2月23日(木・祝)13:00~15:30
  • 場所:石川県立津幡高等学校 視聴覚室
第16回北海道支部&第15回東北支部 合同例会(案内)
  • 内容:研究発表・話題提供、グループ討議・交流等
  • 日時:2023年年2月11日(土祝)12:30~17:30
  • 場所:zoomによるオンライン
令和4年度 四国支部例会(案内)
  • 内容:研究報告および参加型教材実験プロジェクト
  • 日時:令和5年2月26日(日)13:00~16:30
  • 場所:zoomによるオンライン

    新着情報

    2023年2月10日
    本学会が加盟する「教科教育学コンソーシアム」より、『教科教育学コンソーシアムジャーナル』第2巻の一般研究論文の募集が開始されました。
    2022年2月17日
    ●コンソーシアムより、「教科教育学に共通言語はあるか」と題し、3月11日(土)9:30~11:00に開催予定です。
    2022年12月26日
    ●評議員会ページを更新しました。 「学会案内」➡「評議員会」
    2022年4月1日
    ●2022年度理事組織に更新しました。
    ●代表理事挨拶を更新しました。
    ●投稿要領について以下を更新しました。
    ・『学校音楽教育研究』原著論文投稿要領
    ・『学校音楽教育研究』執筆の手引き
    ・「投稿チェックリスト」
    ・『学校音楽教育実践論集』執筆の手引
    ・「個人研究」原稿フォーマット
    ・「個人研究」原稿チェックリスト
    2022年3月25日
    ●2021年度研究奨励賞の審査結果を研究奨励賞のページに掲載しました。

日本学校音楽教育実践学会

〒772-8502
徳島県鳴門市鳴門町高島中島748
鳴門教育大学大学院 学校教育研究科
鉄口研究室気付
日本学校音楽教育実践学会事務局

TEL&FAX 088-687-6467
E-mail ongakujissenyahoo.co.jp