本文へスキップ

教師を育て、音楽授業を創造する場 Japan Association for the Study of School Music Education Practice

学会案内

 

中部

第16回 中部支部例会
1.日時:令和6年2月10日(土)13時~16時
2.場所:東海学園大学名古屋キャンパス1号館4階141教室
3.方法:対面とZoomによるオンライン配信
4.内容:高等学校 1 年生を対象とした芸術科(音楽)表現領域音楽創作分野の模擬授業、グループ討議・交流等

第15回中部支部例会

1 日時 令和4226() @Zoom
2 場所 Zoomによるオンライン
3 内容 
【第1部】
<実践報告1>
「保育者養成教育としての音楽授業実践の報告-能動的な学修を通した深い理解のために-」
横山真理(東海学園大学)、酒井国作・藤間勘萃・森田千智・山本馨栄子(東海学園大学・非)
<実践報告2>
「保育学生の主体的、対話的で深い学びを実現する『子どもの歌』を教材とした弾き歌い授業の実践報告」
 小栗祐子(東海学院大学)、内田恵美子(東海学院大学短期大学部)、横山真理(東海学園大学)
   藤原一子(東海学園大学・非)、森田千智(名古屋医療スポーツ専門学校・非)
<実践報告3>
「東海高等学校の音楽科授業における協働的な学びの実践事例報告」
  横山真理(東海学園大学) 、鈴木健司(東海中学校)
【第2部】
<中高実践と養育者養成実践のグループに分かれての交流と全体交流>
  テーマ:協働的な学び、主体的で対話的で深いとは

第14回中部支部例会
1 日時 令和3313日(土)
2 場所 
Zoomによるオンライン
3 内容 
【第1部】
<実践報告>
「遠隔アンサンブルにおける学びと課題-演出を伴う身体表現活動の事例検討を通して-」
           桐原礼会員(信州大学)
【第2部】
<各校種に分かれてのグループ交流・全体交流>
「コロナ禍における今年度の取り組みについて」



第13回中部支部例会 ・・・延期 → 中止
1 日時 令和2314日(土)13001630
2 場所 
東海学園大学 名古屋キャンパス 1号館4141教室
3 内容 【仮説生成模擬授業】
      「呼びかけとこたえを意識して、イメージのある音楽をつくろう」
        授業者  永井美由紀先生(岐阜県内中学校教諭)



第12回中部支部例会

1 日時 平成30年2月11日(日)13:00~16:30
2 場所 刈谷市中央生涯学習センター(
刈谷市総合文化センター内)503研修室
3 内容 仮説生成模擬授業と全体交流会
      授業者  鈴木健司先生(東海中学校 教諭)


 

第11回中部支部例会
 日時 平成29年2月26日(日)13:00~16:30
2 場所 刈谷市中央生涯学習センター(刈谷市総合文化センター内)406研修室
3 内容 仮説生成模擬授業と全体交流会
      授業者  今岡美晴先生(岡崎市立矢作西小学校教諭)
      単元名 拍の伸縮を感じて《なべなべそこぬけ》を歌おう
           わらべうた《なべなべそこぬけ》の遊びを通して、拍の伸び縮みを
           経験し、その伸び方や縮み方によって生まれるイメージを手がかりに、
           グループで《なべなべそこぬけ》の歌い方を工夫していきます。

 



第10回中部支部例会
 日時 平成28(2016)年2月13日(土) 13:00~16:30
2 場所 椙山女学園大学教育学部C405教室
3 内容
 (1)模擬授業 単元名:紙の音色と漸増を意識して音楽を創作しよう
    模擬授業者 岡田千依(安城市安城南中学校)
 (2)模擬授業についての交流・まとめ

・例会での様子
   

   


第9回中部支部例会
1 日時 平成27(2015)年2月28日(土) 13:00~16:00
2 場所 椙山女学園大学教育学部A棟1階音116教室
3 内容
 (1)模擬授業 2つの旋律の重なりを生かして歌おう
    模擬授業者 太田絢子(岡崎市立藤川小学校)
 (2)模擬授業についての交流

・例会での様子
 




第8回中部支部例会
1 日時 平成26(2014)年2月16日(日) 13:00~16:00
2 場所 椙山女学園大学教育学部C棟310教室
3 内容
 (1)模擬授業 「一弦箱」の音色を感じ取って、イメージのある音楽をつくろう
    模擬授業者  山本祐子(刈谷市立亀城小学校)
 (2)模擬授業についての交流
 (3)日本伝統音楽を体験しよう
    群上踊りを踊ろう -郷土の伝統 群上踊りから《春駒》《かわさき》

・例会での様子
 




第7回中部支部例会

1 日時 平成25(2013)年3月2日(土) 13:30~16:00
2 場所 松本中央公民館(Mウィング文化センター)
3 内容
 (1)実践発表 「子どもに音楽の楽しさを伝え、子どものよさを引き出す指導の工夫」 小町谷 聖
 (2)ワークショップ 「鑑賞の授業を考えようⅡ」
 (3)情報交流

・例会での様子
 





第6回中部支部例会
1 日時 平成24年2月18日(土) 13:30~15:30
2 場所 ハートフルスクエアG(2階) 小研修室1
3 内容 ワークショップ「鑑賞の授業を考えよう」

第5回中部支部例会
1 日時 平成22年3月22日(月・祝) 13:00~15:30
2 場所 岐阜大学 教育学部音楽棟
3 内容    
 (1)討議「感じ取ったことをどう表すか」
   「舞曲を聴いて身体で表そう」の実践から  
               話題提供 中村美雪(岐阜市立合渡小学校)
 (2)模擬授業形式によるワークショップ
   子どもが活動する鑑賞の授業「構成活動としての図形楽譜づくり」 
               講師   兼平佳枝(北海道教育大学附属札幌中学校)

第4回中部支部例会
1 日時: 平成21年3月21日(土) 13時?16時
2 場所: アスト津 4F 会議室2 ( 近鉄,/JR 津駅 東改札から1分)
3 内容:
 (1)話題提供と討議:
   伊東玲(津市小学校教員):子どもたちの表現の交流を作り出す授業
   桂直美(三重大学)川島雅樹(三重大学附属小学校): 
 (2)ワークショップ 授業メソードでつくる子どもたちの表現と交流

第3回中部支部例会

1 日時  平成20年3月20日(木・祝)
2 場所  ハートフルスクエアーG(岐阜)
3 内容
 (1)「豊かな表現を求め続け,自分の表現を切り拓く子の育成~分析的に聴く力に焦点をあてて~」                                    竹井秀文(岐阜大学附属小学校)
 (2)「音楽による対話と支援 ~自閉症・緘黙症・アスペルガー症候群・ウィリアムズ症候群などの
   子どもたちの表現の理解~」        根津知佳子(三重大学) 

第2回中部・北陸支部例会

1 日時 平成17年6月18日(土) 13時00分?16時30分 (12時30より受付)
2 場所 岐阜大学教育学部音楽棟(1階大合奏室)
3 内容
 (1)神宮楽師による演奏と講演 ―篳篥の伝統における素晴らしき響き―
    雅楽「越天楽」の演奏(篳篥)と唱歌
    雅楽器と奉納演奏における表現について
 (2)雅楽器ワークショップ
    篳篥・龍笛の扱い方と奏法、唱歌(主な曲目・・越天楽)
    (中部・北陸支部は平成19年度よりそれぞれ中部支部、北陸支部となりました)

第1回中部・北陸支部例会
1 日時 平成16年11月13日(土)
2 場所 石川県こまつ芸術劇場「うらら」・小松市立中海中学校
  歌舞伎「勧進帳」鑑賞 出演:小松市立丸内中学校

研究協議
 (1)小松市中学生の歌舞伎上演と音楽教育について
 (2)北陸・中部支部の今後の活動について
  (中部・北陸支部は平成19年度よりそれぞれ中部支部、北陸支部となりました)


日本学校音楽教育実践学会

〒772-8502
徳島県鳴門市鳴門町高島中島748
鳴門教育大学大学院 学校教育研究科
鉄口研究室気付
日本学校音楽教育実践学会事務局

TEL &FAX 088-687-6467
E-mail ongakujissen@yahoo.co.jp