本文へスキップ

教師を育て、音楽授業を創造する場 Japan Association for the Study of School Music Education Plactice

学会案内

 

北陸

第15回北陸支部例会
1 日時 2021年3月21日(日) 13:30~15:40
2 場所 オンラインZoom
3 内容
   研究発表A
    サイン音の創作を通して社会の中の音や音楽について考える
     出村志織(石川県立津幡高等学校)
   研究発表B
    小学校における「楽しい」音楽科授業の様相
     -4・5年生へのアンケート調査の分析から-
     斎藤理加(福井県南越前町立今庄小学校)
   研究発表C
    音楽系科目の遠隔授業における効果と課題
     直江学美(金沢星稜大学)
   話題提供D
    GarageBandで創作した作品をどうみるか
     福島直美(石川県金沢市立高尾台中学校)
   フリートーク
    コロナ禍での音楽の授業についての意見交換


第14回北陸支部例会・支部プロジェクト会議
1 日時 2020年3月28日(土) 10:30~12:00
2 場所 スタジオseri金沢+オンライン配信
3 内容 ICTを使った音楽科の授業づくり


第13回北陸支部例会
1 日時 平成31年3月21日(木・祝) 13:30~16:30
2 場所 ミステリーカフェ謎屋珈琲店 2階レンタルスペース
      (金沢市安江町19-6)
3 内容
   模擬授業A
    「音楽でのエンカウンター(出会い)的活動」
     福島直美(金沢市立高尾台中学校)
   研究発表B
    「伝統文化教育を通して育成したい資質・能力」
     鏡 千佳子(金沢大学附属中学校)
   研究発表C
    「ポピュラー音楽を教材とする音楽科授業実践の意義とその方向性
     ―社会的・政治的コンテクストに注目して―」
     松宮利佳(福井市立春山小学校)
   研究発表D
    「児童の音楽嗜好に着目した協働的活動の可能性」
     斎藤理加(鯖江市立鳥羽小学校)
   研究発表E
    「小学校音楽科におけるJ-POPの教材性
     ―図形楽譜を用いた聴取活動の工夫と展開―」
     吉村治広(福井大学)
   研究発表F
    「『学びの質』に着目した音楽科における指導方略
     ―『主体的・対話的で深い学び』に導く『発問』―
     尾崎祐司(上越教育大学) 入村文子(上越教育大学附属中学校)




第12回北陸支部例会
1 日時 平成30年3月25日(日)13:30~16:30
2 場所 近江町交流プラザ研修室1(金沢市青草町88番地)
3 内容
   模擬授業A
    「金沢らしさを大切にした音楽教育~鑑賞と表現を関わらせて~」
      沼田幸子(金沢市立長田中学校)
   研究発表B
    「伝統文化教育を通して育成したい資質・能力」
      鏡 千佳子(金沢大学附属中学校)
   研究発表C
    「マリンバアンサンブルの『音楽づくり』の実践的研究―インターロッキングの
     音楽の仕組みをつかって―」
      徳田典子(金沢大学附属小学校)
   研究発表D
    「生徒の日常での音楽体験を取り入れた授業内容の構想―中学生を対象とした
     アンケート結果から―」
      竹澤賢吾(福井大学大学院生)
   研究発表E
    「小学校における音楽嗜好に着目した授業の意義と可能性」
      斎藤理加(福井県鯖江市立鳥羽小学校)
 


   

第11回北陸支部例会
1 日時 平成29年3月25日(土)13:30〜16:30
2 場所 ITビジネスプラザ武蔵(金沢市武蔵が辻14番31号)
3 内容
   研究発表A(模擬授業)
    「金沢らしさを大切にした音楽教育」 沼田 幸子(金沢市立長田中学校)
   研究発表B(修士論文概要発表)
    「コンテクストを重視した音楽科教育実践の在り方に関する研究」 
                           斎藤 理加(福井大学大学院)
   研究発表C(問題提起)
    「音楽社会学的視点から学校音楽教育を眺める」
                      松宮 利佳(福井県敦賀市立粟野中学校)
   意見交換 「社会のつながりを意識した音楽指導について」


第10回北陸地区例会
1 日時 平成28年3月21日(月・祝)13:00~16:00
2 場所 石川県政記念館 しいのき迎賓館3FセミナールームB
3 内容 研究発表(模擬授業を含む)
    「金沢らしさを大切にした音楽教育―地域性を生かした鑑賞実践を中心に―」
                              沼田幸子(金沢市立長田中学校)
    「つながりを意識した授業実践」 鏡千佳子(金沢大学附属中学校)
    「古代土器『土笛』を用いた、―一貫型音楽活動体験新教育プログラム」
                              橋本龍雄(大阪音楽大学)
    「『音楽について思考する』領域内容による学習開発
                        ―ミュージッキングの視点を取り入れて―」
                              斎藤理加(福井大学大学院)


第9回北陸地区支部例会

1 日時 平成27年2月28日(土)13:00~16:00
2 場所 石川県文教会館4階 406会議室
3 内容
  研究発表(模擬授業を含む)
  「ESDの視点に立った学習指導」
                    鏡 千佳子(金沢大学附属中学校)
  「歌唱教材としてのヒット曲で養う高校生への「感性」」
   -「ファルセット」による声色の知覚とその仕掛けによる感受」
                    尾崎 祐司(上越教育大学)
  「音楽を思考する授業の一考察
   -自分の音楽史を振り返る音楽的意義-
                    斎藤 理加(福井大学大学院)
  「ミュージカル作品における「悪役音楽」の教材性」
                    坂下 彩音(福井大学教育地域科学部)

・例会での様子です
 


第8回北陸地区支部例会
1 日時 平成26年3月8日(土)13:00~16:00
2 場所 石川四高記念文化交流館 2階 多目的利用室2
      http://www.pref.ishikawa.jp/shiko-kinbun/access.hml
3 内容
  研究発表

  音楽科における「交流及び共同学習」の開発視点 ─音楽科担当教員の意識調査をとおして─

                    尾崎 祐司 (上越教育大学)  
   「音楽科教育におけるVOCALOIDの可能性に関する研究」概要報告
                    西川 歩美 (福井大学教育地域科学部4年)
  

 (模擬授業形式による発表・質疑を含む)

  音楽科教育とiPad Ⅱ ―異なる価値との出会いから─

                    吉村 治広 (福井大学)
  

  話題提供(質疑を含む)

   ミュージカルの教材性に関する一考察

                    坂下 彩音 (福井大学教育地域科学部3年)


・例会での様子です
 



第7回北陸地区支部例会
1 日時 平成25年2月24日(日) 13:00~16:00
2 場所 石川県政記念しいのき迎賓館 3FセミナールームB
       〒920-0962 金沢市広坂2-1-1 TEL(076)261-1111
         http://www.shiinoki-geihinkan.jp/about/access.html 
3 内容
  模擬授業 「日本音楽らしさを見つけよう」 福島直美(金沢市立森本中学校)
        ※森本地区民謡保存会からゲストティーチャーをお迎えします
  研究発表 「高等学校芸術科音楽Ⅰにおける旋律創作の指導と評価に関する研究
         -創造的な聴取を取り入れた実践と「創造的な表現と鑑賞の能力」の検討から-」
                            小森保弘(上越教育大学大学院)
  研究発表 「音楽科教育とiPad -新たな学びに向けて- 」 吉村治広(福井大学)
  話題提供 「「初音ミク」という教材の可能性について」 西川歩美(福井大学教育地域科学部3年)


・例会での様子です
 ゲストティーチャーによる尺八と三味線の演奏

 


第6回北陸地区支部例会
1 日時  平成24年3月10日(土) 12:30~15:30
2 場所  石川県政記念しいのき迎賓館
       〒920-0962 金沢市広坂2-1-1 TEL(076)261-1111
         http://www.shiinoki-geihinkan.jp/about/access.html 
3 内容

研究発表A    「図画工作科との合科授業を試みて」 橋本龍雄(福井大学)
研究発表B-1  「音楽科教育における探求型の学習の意義と可能性」吉村 治広 (福井大学)

      B-2  「探求型の授業実践に向けた具体案」 今井理恵子(福井大学大学院M1)

      B-3  「    〃     〃    」 小原 慶子 (  〃   〃  )

      B-4  「    〃     〃    」 福地 美紀 (  〃   〃  )
研究発表C  「中学校吹奏楽における指導について」谷中 優(金沢星稜大学)
研究報告A  「協働実践研究プロジェクト報告」  福井大学大学院生

研究報告B  「修士論文概要発表」


第6回北陸地区支部例会(東日本大震災のため中止)
1 日時  平成23年3月13日(日) 13:00~16:00
2 場所  石川四高記念文化交流館
         http://www.pref.ishikawa.jp/shiko-kinbun/ 
3 内容

研究発表
A−1「音楽科教育における探求型の学習の意義と可能性」吉村 治広 (福井大学)

A−2「探求型の授業実践に向けた具体案」 今井理恵子(福井大学大学院M1)

A−3「    〃     〃    」 小原 慶子 (  〃   〃  )

A−4「    〃     〃    」 福地 美紀 (  〃   〃  )
 ※模擬授業形式による発表を含む

研究発表B 「手作り楽器による授業実践の分析」谷中 優(金沢星稜大学)
その他


第5回北陸地区支部例会
 1 日時   平成22年2月27日 土曜日 13:00~16:00
 2 場所   石川四高記念文化交流館(石川四高記念館)多目的利用室1
 3 内容
(1)研究報告
「ピアノ伴奏を用いた指導のあり方についての一考察 ~中学校の合唱の授業の場合」
                                  小原慶子(福井大学4年)
(2)話題提供
「模擬授業におけるポピュラー音楽歌唱の実態から」 永田恭子(福井大学3年)
(3)活動報告
「韓国の音楽教育事情について」              谷中 優(金沢星稜大学)
(4)ワークショップ 
「土笛づくり」橋本龍雄(福井大学)  
 ・ ワークショップ「土笛づくり」                    橋本龍雄(福井大学)

第3回北陸支部例会
1 日時  平成20年3月8日(土)
2 場所  大学コンソーシアム石川シティカレッジ(金沢)
3 内容  「創造的音楽学習の方法論~現代音楽の視点から」
       谷中 優(金沢星稜大学)

第2回例会(中部・北陸支部)
1 日時 平成17年6月18日(土) 13時00分?16時30分 (12時30より受付)
2 場所 岐阜大学教育学部音楽棟(1階大合奏室)
3 内容
(1)神宮楽師による演奏と講演 ―篳篥の伝統における素晴らしき響き―
    雅楽「越天楽」の演奏(篳篥)と唱歌
    雅楽器と奉納演奏における表現について
(2)雅楽器ワークショップ
    篳篥・龍笛の扱い方と奏法、唱歌(主な曲目・・越天楽)
    (中部・北陸支部は平成19年度よりそれぞれ中部支部、北陸支部となりました)

第1回例会(中部・北陸支部)
1 日時 平成16年11月13日(土)
2 場所 石川県こまつ芸術劇場「うらら」・小松市立中海中学校
      歌舞伎「勧進帳」鑑賞 出演:小松市立丸内中学校
研究協議
(1)小松市中学生の歌舞伎上演と音楽教育について
(2)北陸・中部支部の今後の活動について
    (中部・北陸支部は平成19年度よりそれぞれ中部支部、北陸支部となりました)

日本学校音楽教育実践学会

〒582-8582
大阪府柏原市旭ヶ丘4丁目698-1
大阪教育大学 音楽教育講座
兼平研究室気付
日本学校音楽教育実践学会事務局

TEL &FAX (072)978-3704(直通)
E-mail ongakujissenyahoo.co.jp